施設紹介Facility introduction
利用者がご本人の有する能力及び適正に応じて、地域で自立した生活が送れるよう、関係機関と連携を図り、利用者の立場に立ったサービスの提供を行う施設です。
◆特定相談支援事業・障害児相談支援事業
夢ワークあけぼの相談支援事業所では特定相談支援事業・障害児相談支援事業を行っています。
特定相談支援事業・障害児相談支援事業とは、希望する生活を送れるようにするために、総合的かつ効率的に福祉サービス等が提供されるよう、利用計画を作成するものです。
サービス等利用計画は、利用者のご自宅や利用施設などを訪問して、利用者の心身状況、その置かれている環境等を把握したうえで作成しています。
◆支援の対象となる方
障がいのある方とその家族や関係者の方です。
◆当事業所で行う特定相談支援の内容
◆周南市・下松市・光市 障害者総合相談支援事業委託
より身近な地域で、障害のある方やその家族への助言、福祉サービスの利用調整や助言等
地域での生活における総合的な相談・支援を行っています。
◆行動障害支援体制
行動障害のある知的障害者や精神障害者の方々に対して適切な計画相談支援等を実施するために、
強度行動障害支援者養成研修(実践研修)を修了し、専門的な知識及び支援技術を持つ相談支援専門員を、当事業所に配置しております。
なお、配置している常勤の相談支援専門員の氏名や修了した研修名は、次のとおりです。
氏 名 秋元 麻沙江
研修名 令和3年度 山口県 強度行動障害支援者養成研修(基礎研修・実践研修)
◆要医児者支援体制
医療的ケアを要する児者や障害者に対して適切な計画を実行するために専門研修を修了し、専門的な知識及び支援技術を持つ相談支援専門員を配置しております。
なお、配置している常勤の相談支援専門員の氏名や修了した研修名は、次のとおりです。
氏 名 秋元 麻沙江
研修名 令和4年度 山口県 医療的ケア児等コーディネーター養成研修
◆サービス等利用計画作成の流れ
①ご自宅や施設等を訪問して面談を行い、利用者や家族の希望、生活環境などから、解決すべき課題について話し合います。
②サービス等利用計画を作成するときは、サービスの種類や利用方法について分かりやすく説明します。
また、日常生活を支援するために、継続的・計画的に適切な福祉サービスを利用できるよう、利用者や家族と一緒に相談しながら行います。
③希望や目標を記したサービス等利用計画の案を作成します。
④サービス担当者会議を開き、利用をご希望される福祉サービス担当者の意見を聞きます。
⑤もらった意見について利用者や家族に説明し、サービス等利用計画を完成します。
完成したサービス等利用計画は、利用者自身や家族、サービス担当者、住んでいる市町にその写しを提出します。
⑥サービスを利用し始めた後、感想や希望、実施状況を確認するために、定期的に振り返りを行います。
その時の記録は、住んでいる市町にその写しを提供します。また、必要に応じてサービス担当者や市町等と連絡調整をします。
⑦サービス等利用計画を変更したい時は、サービス担当者会議を開くなどして、計画変更の必要性を一緒に考えます。
◆サービス利用に対する負担額
サービス利用料金
→事業所がサービス利用者に代わり請求を行うことで、自己負担額は発生しません。
◆ご相談に関する秘密について
厳重に守りお名前をはじめ一切の個人情報を漏らしません。
障がい福祉サービス利用等に必要な情報を、市町や障害福祉サービス事業所等の関係機関に提供する場合には同意書をいただいた上で行います。
◆所在地地図
お問い合わせ
下記よりお気軽にお問い合わせください。
【夢ワークあけぼの相談支援事業所】